GNS3
設定マニュアル
・トップページ
・GNS3とは
・インストール
・セットアップ
・idlepcの設定
・操作方法
Dynamips/Dynagen
設定マニュアルへ
ホームページへ
GNS3の操作方法
GNS3によるネットワーク構成図の作成〜起動までの基本的な操作方法を説明します。
ここでは、下図にある単純なネットワークを作るための手順を解説します。
(1)接続図の作成
左のノードからルータをドラッグ&ドロップします。
ルータのダブルクリックで設定画面が開き、メモリーや搭載するモジュールの設定を変更します。
ボタンで回線を選択し、一方のルータからもう一方のルータまで線を引きます。
線上で右クリックすると線を削除できます。
ボタンを押すと配線モードから抜けます。
(2)起動
ボタンをクリックします。ルータ間の線の●が緑色になれば起動したことになります。
ルータを右クリックし、コンソールを選択します。
セットアップ
の項4で設定したtelnetクライアントが起動します。
あとは、configファイルを貼り付ける等、通常のルータの設定と同じ手順でconfigを流し込みます。
(write memoryでのconfig保存も、もちろんできます。)
以上でGNS3の操作方法の説明は終わりです。
TOP